2025 02,02 15:52 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2012 01,31 18:46 |
|
どうもこんばんは。
ソケットストーンとか、神殿とか、アップグレードとか 武神とかなんちゃら神とか?ブラスコイン?ゴールドコイン?え? 6年シルクを続けていて最近になってわからないことが急に増えてきました。 ですが、最近ふと気になって、調べてみたら。 ソケットストーン錬金て意外と簡単に、お金もかけずにできることが判明しました。 その後、友人やらギルメンやらに言ってみたらみんないう事は同じ。 「どうやんの?」 「11級じゃなくてもできるの?」 というわけでブログに書くことにしました。 調べたときも詳しくのってるところがあんまりなくて手さぐりだったからね。 正直11級とか墓とか神殿とかそっちのほうはよくわからないので 10級以下の人だけ聞いていただければ結構ですw ・ソケットストーンて何? 武器に付けれる、あるとちょっといいことがあるオマケスキルみたいなもの。 種類が色々あって、つけるものによって効果が変わってきます。 アクティブとパッシブがあって、アクティブのは5分に1回使えます。 パッシブは武器を装備している間ずっと有効です。 敏捷のソケットストーン・・・アクティブ。回避率増加。 利得のソケットストーン・・・パッシブ。モンスターを倒した際、GOLDを追加入手。 回復のソケットストーン・・・アクティブ。自分のHPを回復します。 活力のソケットストーン・・・アクティブ。自分のHPが50%増加します。 専心のソケットストーン・・・アクティブ。命中率が増加します。 気宇のソケットストーン・・・パッシブ。一定確率で発動されるスキルのMPを消費しない。 呪力のソケットストーン・・・アクティブ。自分のMP50%増加。 どうこれ!良くないですか? 知らないともったいないと思う。 クレさんとか、ロッドに気宇のソケットストーンとか付けとけば バドがいないときとか、結構楽になると思うんですよね。 ・ソケット錬金の方法 まず、町の雑貨屋さんに行きます。 「すいませーん、石の作り方おしえてくださーい」 4.レシピを習得するをクリック。 そうするとこんな画面がでてくるので、左側のプラスボタンをおして詳細を広げます。 すると・・・・ こんな感じで色々出てきました。 ソケット錬金したい武器に、どれをつけるかを考えます。 今回はソードにつけるので、HP回復かなー。 ちなみにHP増加は先日取得済。 ということで、中級回復のレシピをタゲって、レシピ習得をクリック! 10000goldだそうです。 案外安いな!! これでソケットストーンの作り方を覚えました。 この最下級・下級・中級・上級っていうのは、武器のレベルのようです。 9級は中級のようでした。 どうもよくわかりませんが。 さて、さっそくソケットストーンを作りましょう。 追跡とか露店とか出す時の、アクションを開くと・・・ フリーバトルの横に、制作ってアイコンがあります。 そちらをクリック。 すると、こんな感じで、覚えているレシピが表示されます。 こいつ、間違えて最下級とってやんのm9(^Д^)プギャー っていうのもバレバレです。 今回作る中級回復のレシピをクリックして、下の制作ボタンをクリック。 すると・・・・ 作るのに必要なものが表示されます。 ○Rank 4大元素 っていうのは、その等級の火・水・土・風の元素ならどれでもいいです。 そんなに数がいらないので楽ですね。 あと、職人の魔法石を入手しましょう。 これも、雑貨屋さんで幸運のパウダーとかのページに売ってます。 1個8000gold。10個でも80,000gold。そんな高くない。 これら材料をそろえたら、さっきの制作のところで空きマスにセット。 そして、制作するをクリック。 すると・・・ ソケットストーンの出来上がり! このレベルっていうのは、運次第なようで、自分で選ぶことはできません。 65%回復とかいいなー!! さて、さっそく武器にこの石をつけたいのですが まず準備として、石をはめ込む穴を武器に開けなくてはいけません。 穴をあけるのには、またしても雑貨屋さんから入手できるアイテムを使います。 160k。まぁそんな高くない。 これを1個買っておきます。 そして、いつもエリクとか青錬金とかするときのおなじみの錬金窓を開きます。 私は今までまったく気づかなかったんですが この左側にある丸いボタン。 この真ん中のをクリックすると・・・ ソケット錬金窓キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ! なんということでしょう・・・・今まで何度も錬金してきて、このボタンの存在全く知りませんでした\(^o^)/ 涙をふいて、ソケットストーンをつける武器を、左上の四角にセットします。 この辺は普段の錬金と変わりませんね。 すると、こんな感じになります。 (他キャラの画面ですが) この3つの四角が、石をはめ込める場所です。 さっきのソケット付与魔法石がインベに入っていれば、 左下の「ソケット作成」が押せるようになっているとおもうので、そちらをクリック。 するとソケットストーンをセットできるように穴があきます! 今度は既に1個つけてある画面でわかりにくくて申し訳ないですが 左側はこの前つけたソケットストーン。 そして今回のために、真ん中に穴をあけたところです。 さて、それではいよいよ、この真ん中の穴に、さきほど作ったソケットストーンをセットします! 「はい」!!!! レベル3がつきました! 以上がソケット錬金のやり方です。 使い方は、この武器を装備して、武器を右クリック。 なんか出てきました。 これをさらに右クリックすれば、効果が発動できます。 ショトカに入れておけば、わざわざ右クリックしなくても大丈夫です。 こんな感じ。 まぁ5分に1回しか使えないので、いざというときの若干の気休めくらいでしょうね。 トラがきれるけどやばい!!って時とかに、HP増加とか やばい死ぬ!って時にHP回復とかでしょうか。 さて、かなり適当に説明しましたが、わかっていただけたでしょうか。 私自身かなり手さぐりでやってみたばかりなので、まだわかってないところが多々ありますが そんなにお金もかからずできるので試しにやってみてもいいとおもいます! 以上、レベル85になった城ヶ島でした。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |