[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも皆様お久しぶりです。 さて、私現在引っ越しを控えておりまして、部屋の大掃除というか大片付けをしています。 スカイプで話した事のある方はご存知だとは思いますが、私、そもそも部屋を利用しません。 普段の生活スペースは居間です。1週間どころか1カ月、自室に入らなくても何も困りません。 そんなわけで自室は完全に倉庫と化しておりました。 おそろしいことに、5歳の頃に書いたノートや 小学校1年生の時の名札。 なつやすみの過ごし方ノート。 2年生の算数の宿題。 3・4年生の作文ノート。 中学生の英検の受験票から 高校の入学のしおりや、修学旅行のしおり。 大学の講義の大量のプリント。 この部屋はいったいいつから時が止まっていたんでしょうか。 出てきたモノの8割~9割は捨てましたね。 シュレッダーもフル稼働です。 ゴミの日がこんなに待ち遠しかった事が今まであったでしょうか。 かつて、何度か私も大掃除はしてきました。 捨てきれないものもありました。 そんなものばっかり詰めてあるダンボールとかもあったのですが 恐る恐るあけてみれば、今となっては中身の99%がゴミでした。 毎日毎日出てくる過去の物を処分しつづけ、 1日中片付けする事、2週間。 ようやく終わりが見えてきました。 なんだかすがすがしさを感じてきました。 過去をすべて捨て去って生まれ変わるのだ!!とかこのテンションなら言えちゃう気がします。 さて、押し入れの奥に突っ込んだままになっている最後のダンボール。 これさえ片付ければ、大処分祭もようやくおわりです。 今日はそれを引っ張り出してきました。 ビニール系のテープで密封されていましたが、ビニールテープも劣化してパリパリです。 中からは エレクトーンの楽譜、そろばんの問題集、友人からの手紙、入院中に友達がくれたお守りや手紙・・・ 懐かしいものがたくさん出てきました。 入院中に友達がくれたお守り・・嬉しかったなぁー捨てられないなぁーと思いながら次々と物を出して行くと、 ダンボールの一番奥に白い箱が見えました。 FUJ●YAのケーキの箱です。 そうだ、小学生の時に兄弟で遊びまくったガン消しや人形等のおもちゃ。 前回の大掃除の時に、それを捨てられなくてこの箱に入れたんだ。 懐かしいなぁー!捨てられないなぁー! と、箱を開けました。 パラパラッ おや? インスタントコーヒーよりも少し薄い感じの茶色い粉末が 箱の底面にあり、箱を開けてできた隙間から、少しこぼれだしてきました。 おや?? 疑問に思いつつも、箱を開ける手はとまりません。 ちなみにバースデーケーキの箱なので、横からあけています。 側面をパカッと開けました。 よく見ると、茶色の粉の中に、米粒ほどの形の空間がいくつもあるのが見えます。 底面と、今あけた側面とが作り出していたはずの角っこを利用して作ったであろう空間であることがわかりました。 え? な に が ? そこまでようやく考えた私の頭から血の気がサーーーーっと引いていくのがわかりました。 フタを閉じます。 部屋中をいったりきたり一通り歩いて心を落ち着かせてから 掃除機を取り出し、 ダンボールの上で、茶色い粉の入っていたケーキ箱をフタを緩めたまま、すこし傾けます。 サラサラサラ・・・・・ 茶色い木屑のような粉に、焦げ茶色のつぶつぶが混じっているものが、 それはそれはサラサラと、ええ、まるで砂時計の砂が流れるように、かなりの量がダンボールに向かって流れ出てきました。 もはや言わなくてもわかるでしょうが 焦げ茶色のつぶつぶは虫でした。全部死んでました。 さきほどの、米粒ほどの空間は、幼虫が成虫になるための部屋だったんでしょうね。 どんな虫かというとコレでした。 虫画像でますのでご注意を。 いやあああああああああああああああああああああ うわあああああああああああああああ 眩暈を感じつつ、速攻掃除機ですべて吸いました。 もう一度傾けると、またサラサラと出てきます。 サラサラ→掃除機→サラサラ→掃除機を繰り返したのち、 蓋をあけて中身をすこしずつ摘みだし そのままビニール袋にいれていきます。 ガン消しがなぜこんなことに・・・・・・と思いながらすこしずつ出して行くと 原因となったであろうものが出てきました・・・。 お手玉です。 小学校の時に老人会の人が作ってくれたお手玉です。 中に小豆が入ってるやつです。 ものすっごい軽くなっていて 生地は虫サイズの穴が大量に開いておりました。 おそらくお手玉の中にいた虫が そのまま中で繁殖したものの、ケーキ箱もしっかりしたつくりで外に出れず、 ダンボールも密閉されていたので、もちろん外に出れず 大繁殖した結果、食物を食い尽くして全滅したのでしょう。 ちなみにその箱の中に入っていた、おもちゃ。 前回片付けた時に、懐かしいなぁ捨てられないなぁと判断して詰め込んでたおもちゃ。 虫とは接触していないだろうけど、同じダンボールに入っていた入院中にもらったお手紙。 全て捨てました。 1秒でも早く捨てたかったです。 ここ10分でみた忌まわしき光景が、10年分位の楽しい思い出を凌駕したのでした。 皆様も、お手玉には気を付けましょう。 久しぶりのブログがこんなものですいません・・・。 それではまた・・・orz
[5回]